マイホームを手に入れたのであれば、周辺住民との付き合いというのがとても大事になります。なるべくならばトラブルなく過ごしていきたいものです。周辺住民の人たちといざとなった時に助け合えるような関係を構築したいのであれば、会った時に挨拶をすることが必要です。単なる顔見知りの人に対して挨拶するのは勇気がいることかもしれませんが、お互いに挨拶を交わすということが大事になります。ただ、プライベートについて深入りするのはマナー違反です。
近所づきあいをする時に、その場にいない人のうわさ話などが聞こえてきたりします。その中で世間話をすることはいいですが、他人の噂話には深入りしないようにしましょう。特に他人のプライバシーに関わるような話題になった場合は、話題を変えるなどしたほうがいいです。変な噂話を言い触らされても困りますので、積極的に他人のプライバシーに関わる話題には立ち入らないほうが無難です。世間話をするに当たり、トラブルが起こる可能性をなるべく回避したいものですので、他人のことには立ち入らないようにします。
地域で行われる集会などについては、周辺住民とコミュニケーションをとるためにも参加をしたほうがよいです。下手にそういう集会を回避すると、あまり地域のことに熱心でないという風にみなされて、住むのに困るということにもなりかねません。地域の活動に参加をしたくないという風に思うかもしれませんが、近所のことを良くするために何か役に立つことがあれば、積極的に参加をしたほうがよいです。
集会などに参加をすることによって、その地域について理解をすることにも繋がりますし、もっと愛着を持つことができるかもしれません。地域活動については、自分たちだけでは成立しないところがありますので、周辺住民が一丸となって協力しないといけないです。地域の人々と交流を図る機会が無いなら、こういう機会にコミュニケーションを取ってみることで、トラブルを引き起こさない人だというアピールにもつながります。
近所付き合いでトラブルになることと言えば、決まり事であるルールやマナーなどをきちんと守らないことが発端になることが多いです。ゴミ収集や騒音、街灯などの管理など多岐にわたりますが、ルールやマナーを守らない場合にはトラブルになりますので、この点には十分に注意をしたほうがよいでしょう。もしルールやマナーを守れない人に遭遇したのであれば、自分たちから注意をするのではなく、共同体の長に伝えるようにするべきです。